”「クリエイティブ」って何?”って聞いてみた
私たちが関わっている映像のお仕事は「クリエイティブ」と言われます。
でも「クリエイティブ」という言葉を聞くと、持って生まれた才能のように感じる方もいるかもしれません。
とっつきにくいというか、ハードルが高いものに思える。。
私も「クリエイティブ」という言葉に壁を感じる時があります。
「クリエイティブなお仕事されてるんですね」とか言われると、
「いえ、そんなことないです」と言っていそうです笑
今回は一つの答えを決めるのではなく、「クリエイティブ = ○○ × ○○」という形で、
birdメンバー各々が自由に言葉を組み合わせて「クリエイティブ」を定義してみました。
birdの周りの方々からも答えていただいたので、織り交ぜながらご紹介します!
・ ・
・ ・
是非みなさんも、読み進める前に一度自分の答えを考えてみてくださいね*
・ ・
・ ・
それでは、吹き出しを使えた喜び✨とともに紹介していきます!
まずは、カタカナ系から。

広告的ですね。コントラストの高い黒と白が見えます
この方は最先端ですね
〈想〉という漢字は「クリエイティブ」に限りなく近そうです!

3つの中でも〈日常〉という言葉がきらりと光っていますね

内側で燃えている熱い炎を感じます

〈想像〉と〈妄想〉の違いをググりましたが、〈妄想〉には秘めた激しさが隠れているのかも
“美意識”という言葉の美しさよ、、✨

ゲゲゲの鬼太郎のようなアンテナヘアを想像してしまいました笑
洗練された答え!〈実行力〉という言葉に安心感と同時にフットワークの軽さも感じます
興味関心
こんなのあったらいいな× 美意識
この方はきっとアイデアマンなんだろうな〜*と想像しています
【感情】シリーズ

〈工夫〉って実は考えるプロセスにフォーカスされた言葉のようです

このバランス感覚とセンスよ!さすがDJ KO.I.KE🤘

透明感のある答えですね〜!
あたたかい気持ちになりました
こちらは【学術系】回答と分類されました📚

噛めば噛むほど、な答え。噛んでいくと頭の中で彫刻のような作品が出来上がりました
すごく立体的な答えだなーと思いました。
〈論理〉と〈感情〉は掛け合わせると最強かも
【可能性は無限大】シリーズ!

新たな選択肢を模索する”行為”=クリエイティブ
どこへ行っても活躍できる柔軟性と対応力を感じます。曇りなき眼で見定め、決めましょう

ワクワクする答え!左右のバランスが新鮮で、
とてもいい掛け算だなーと思いました

一見関係のない組み合わせの中に関係性を見つけるのがクリエイティブ。
みんなが出した答えは、その人がその二つに関係性を見出したということなので、それこそがその人のクリエイティブだと思う。
高飛びのバーを悠々と超えてきた!かんじ。
例えが秀逸です!
【意表を突く】シリーズ!
人類の歴史の中で今が一番クリエイティブの可能性が広がっているということですね

最近Twitterでお見かけしないですけど、
元気なのかしら?*
みんなの答えを見て感じたのは、個性が光っているということ!
それぞれの特長や信念が透けて見えているような。
まさに多角的視点!🐥🐞
定義を考えてみたことで、原点に戻れたり、景色が違って見えたり、自信を持てたりもするかもしれません。
自分自身の答えを大事にしていきたいですね*
・
ちなみに、birdとしての答えもあります!

詳しくはこちらで。
・
林さんが言うように、自分が出した答え自体、そしてその答えに至るプロセス自体が
その人の「クリエイティブ」と言えるのではないでしょうか!
つまり、だれでも「クリエイティブ」になれますね⭐️
bird and insectのミッションステートメントである「リアルをドラマに、ドラマをリアルに」。
そこには”クリエイティブの垣根を低くしたい”という想いも込められています。
これからも自分自身の「クリエイティブ」を胸に、いいスパイラルを広げていきたいです!